自分の成長を感じよう

 

このブログでは、「ユニバーサルデザイン」「自分のあり方」「マインドづくり」をテーマに取り扱います

さあ、「自分の成長を感じよう」
というテーマで本ブログを開始しますが、

ずばり、あなたは、「自分の成長を感じていますか?」

 

この話をするにあたって、とてもとても大事な前提条件があります。

それは、

 

あなたは、日々成長している
という紛れもない事実があることです。

 

人間は、ただそこにいるだけで、
何も意識しなくても、
何か特別な訓練を受けなくても、
何か有名な自己啓発をしなくても、

人間は、日々、成長を繰り返しています。

違いが生まれるとしたら、

・成長を自分自身で感じているか
・成長を自分自身で感じていないか

のどちらかです。

このブログで、成長という、
人生における永遠のテーマについて、
新たな気づきを得ましょう。

 

 

続きを読む

コーチングがもたらす、驚異的な副作用

このブログでは、「ユニバーサルデザイン」「自分のあり方」「マインドづくり」をテーマに取り扱います

さあ、コーチングがもたらす副作用
というテーマで本ブログを開始しますが、

今日は、実際のコーチングセッションの中で本当にあった出来事をテーマにお話ししていきます。

 

皆さんは、もしコーチングセッションを受けるとしたら、
どんなことに期待して受けますか?

・望んだ未来を、より明確にイメージすることができる
・モヤモヤした気持ちをスッキリさせることができる
・たくさんの自分を知って、より自分らしくいられる

コーチングを受けるメリットの多くは、
上記のようなものになります。

 

今回は、コーチングをするにあたっての、
目に見えるメリット以外に、
副作用的に、じわじわとクライアントさんに大きな効果をもたらした事例を
お話しします。

 

まさに、目的のために「何をするか」ではなく
自分が「どう在りたいか」が、
本当は一番大事なのだと気づかされる瞬間でもあったのです。

続きを読む

「もう一人の自分」との付き合い方

 

このブログでは、「ユニバーサルデザイン」「自分のあり方」「マインドづくり」をテーマに取り扱います。

さあ
「もう一人の自分」との付き合い方
というテーマで本ブログを開始しますが、

「もう一人の自分」とは、何だと思いますか?

人間は、みんな「本当の自分」と「もう一人の自分」の
2つの自分を持っていると言われています。

そして、それについて、私も、多くの実感を持っています。

このブログでは、「本当の自分」と「もう一人の自分」という
2つの自分について、しっかり認識し、
その2つの自分とどのように付き合っていくかを考えることにより、

 

・本当の自分がやりたいこと

・本当の自分が行うべきこと

・本当の自分が望む未来

とは何なのか、
そのあり方について、大きなヒントを見つけてもらいたいと思います。

 

続きを読む

映画「プラダを着た悪魔」の名セリフから考える、自分の本当のあり方

 

このブログでは、「ユニバーサルデザイン」「自分のあり方」「マインドづくり」をテーマに取り扱います。

 

さあ、
「映画「プラダを着た悪魔」の名セリフから考える、自分の本当のあり方」
というテーマで本ブログを開始しますが、

映画「プラダを着た悪魔」は見たことはありますか?

 

アンハサウェイとメリルストリープの2大女優による、
超人気有名タイトルの映画であることは、
ご存知と思います。

この映画のラストシーンに、
非常に心に残るセリフがあります。

そのセリフの内容が、
本ブログのテーマである「自分のあり方」「マインドづくり」に
大きく結びつくような内容であるため、
今回この場を借りて、ご紹介したいと思います。

 

続きを読む

インナーゲームを制して、勝負強さを手に入れる

 

このブログでは、「ユニバーサルデザイン」「自分のあり方」「マインドづくり」をテーマに取り扱います。

 

さあ、

「インナーゲームを制して、勝負強さを手に入れる」

というテーマで本ブログを開始しますが、

 

インナーゲームとは何か? 知っていますか?

 

インナーゲームとは、

自分の心の中で行われるゲーム

のことをいいます。

 

対になる言葉は、「アウターゲーム」

 

つまりインナーゲームは、
あなたが誰かと勝負をするとき、
その相手と戦う以前に、自分自身と戦っている状態を指します。

 

この状態が続くと、相手との勝負に集中できなくなるので、
相手との勝負に勝てなくなります。

 

このブログの目的は、
「自分のあり方」を考えることと「マインドづくり」をすること。

インナーゲームとマインドづくりがどんな風に結びつくのかをご説明します。

続きを読む

ユニバーサルデザインから垣間見える、今の時代を生き抜く、「自分のあり方」

このブログでは、「ユニバーサルデザイン」「自分のあり方」「マインドづくり」をテーマに取り扱います。

 

さあ
ユニバーサルデザインから垣間見える、今の時代を生き抜く、「自分のあり方」
という事で、本ブログが開始しますが、

「自分のあり方」 というものを考えたことはありますか?
そもそも「あり方」とは、何だと思いますか?

 

 

「あり方」とは、

本来あるべき姿、正しい姿

という意味です。

 

 

「自分のあり方」とは

自分が思う、自分の正しい本来あるべき姿

という事になります。

他者の正しさは、このブログでは考えません。

 

 

このブログの目的は、「自分のあり方」を考えること。

 

 

自分が自分を最大限肯定できるように、
自分が本来あるべき姿で生きていけるように、
様々なヒントを一緒に見つけていくことです。

ユニバーサルデザインには、そのヒントがたくさんちりばめられています。

一緒に、自分らしいマインドづくりをして、
豊かな人生を手に入れましょう。

 

続きを読む